というわけでして、、
パソコンで作業をしていると突然に電源が落ちるようになりました。。
ブログも更新できないしゲームもできないしで不便なので、検索を掛けてみると色々原因があるようでした。
・電源の寿命
・電源の容量不足
・マザーボードのコンデンサーのサビや膨張
・CPUやHDDの熱
・メモリーエラーまず、疑わしいソフトウェアの削除をしたりメモリエラーチェックをしましたが結果は変わらず。
あまり効果はないようです。
次に長期に渡ってパソコン本体内部の掃除をしていなかったので、ホコリの除去に。
開けてみると思った以上にホコリだらけでした。
(この際にコンデンサーの確認もしましたが、とくにサビや膨張はなし。)
これが原因か?と思い掃除をして、CPUのほうも確認してみるとグリスがほとんど剥がれていました。
まさか、これか!と思って楽天で一番安く売っていたCPU用のグリスを購入。
購入したグリスはこれ↓

到着後、再びパソコン本体を開けてCPUにグリスを塗りました。
これで変わるか!?と、ちょっとした期待を持ちながら作業開始。
しかし、その10分後くらいに電源はプツン…。
CPUの熱はそんなに関係なかったようです。
しかし、グリスがほとんどなかった状態だったので塗っておいて損はなかったと思います。
HDDの熱も調べたら40℃ほどで常温でした。
最終的にいろいろ模索した結果、
今回の自分の原因は
何かが高負担になっているようで、それのせいで電源が落ちる模様。
ということで、思い切って
初期化をしてみました。
電源が落ちないことを祈って、ながーいながーい初期化の末、まるで自作当初のような輝きを取り戻して復活。
いろいろアップデートの更新やらして数時間後。。
電源が落ちなくなった!!ゲームをしたりしても今のところは落ちませんでした。(まだ様子見ですが、問題はなさそうです。)
やはり
何かが高負担になっていたようです。本当なんだったんでしょう…。
今でも思い当たることがまったくなく、謎です。
多分、ここ数年まともにメンテやデフラグやらもしてなかったんで、それが原因かもですが…。
とにもかくにも初期化のおかげで快適になったので良かったです。